皆様こんばんは~、エブリデイゴールドラッシュ 改め
東洋堂のDr.コットウこと伊藤です。

・・・正確にはDr.コットウにむけて修行中です。

今回は赤膚焼(あかはだやき)のお話です。

赤膚焼(あかはだやき)は奈良県を代表する陶器で六古窯の一つ常滑焼から発展した陶器です。

あまり聞かない名前かもしれませんがシンプルなデザインの物からかわいい絵柄の物まで色々なデザインがあります。

それでは赤膚焼(あかはだやき)についてお話をしましょう。

目次

*赤膚焼(あかはだやき)とは。

*赤膚焼(あかはだやき)の品物。

*お買取について。

*まとめ

 

*赤膚焼(あかはだやき)とは。

赤膚焼(あかはだやき)は奈良県の奈良市や大和郡山市に窯場が点在する陶器で赤みのある乳白色の柔らかな素地と奈良絵文様が特徴の陶器です。

窯は京都五条坂より陶工 丸屋治兵衛が呼ばれて任され優れた焼き物が作られ名字の「井上」と「赤膚山」の窯号と「赤ハタ」の銅印を与えられたことが赤膚焼としての始まりと言われいます。

分立して「東の窯」「中の窯」「西の窯」と三窯が呼ばれていた時期があり、時代の流れにより廃窯されましたが昭和初期に初代古瀬堯三を名乗り、古瀬家の「中の窯」が再開されています

赤膚焼と称されるものは数多くありますが、「東の窯」「西の窯」は現存していません。

赤膚焼は、その赤みを帯びた器に乳白色の萩釉を掛け、奈良絵と呼ばれる絵付けを施した物がよく知られていて御伽草子や釈迦の前世と生涯を説明した絵巻物を、赤膚焼の器に合うように図案化したものといわれています。

奈良県の伝統工芸として六つの窯があります。

 

*赤膚焼(あかはだやき)の品物。

うっすらとグレー色に仕上がる萩釉が基本で、窯元によってその色合いや形はさまざまです

鹿や猿など描いたかわいらしくポップな「奈良絵」などもありも普段使いやすい器が数多くあります。

*お買取について。

 

お買取させていただいています。

一点ずつしっかり見ますのでお品物によってはお預かりになる可能性もございます。

*まとめ

お買取は1点1点しっかり見させてもらい、価値をお調べしてからのお買取ですのでご安心ください。

価値が判らないとお困りの時は是非お持ち込みくださいね。

大切なお品物を次に大切にしてくれる方へ、お繋ぎします。

手放す事が大変な品物ですので是非査定をさせてください。

皆様にたくさんの思い出やお話、想いがありますよね。

私たちは目に見えない想いも継いで新たな使い手に繋ぐ事を意識しています。

お売り頂いた皆様には新たな楽しみが見つかったと思います。

店舗へ持ち込みや宅配買取が心配というお客様は是非出張買取をご依頼ください。

お品物の査定やご相談だけでもよろしいです。

すべて無料で行っており、お客様のご負担は一切ございません。

ご依頼連絡先は

0120-187-339

です。

ご依頼お待ちしています。

出張買取の案内はこちら

お知らせ

大好評につき7月もジュエリー買取UPキャンペーンを開催中します!

現在、コロナウイルスの影響により店舗へご来店が難しい方へ
宅配買取をオススメしております。
実費0円でご利用いただけますので、この機会にぜひ
お試しくださいませ。

店舗へご来店が難しい方は宅配買取もオススメしております。

実費0円でご利用いただけますので、この機会にぜひお試しくださいませ。

宅配買取の案内はこちら

 

骨董取り扱いの東洋堂のホームページはこちら♪

 

 

骨董取り扱いの東洋堂のTwitterはこちら♪

 

いろいろな品物をオークションに出品してます。よかったら見てくださいね。

↓ヤフオクをクリックしてね

ヤフオク!

 

 

エブリデイゴールドラッシュホームページはこちら♪

エブリデイゴールドラッシュ  Twitterはこちら♪

 

エブリデイゴールドラッシュ  楽天市場はこちら♪

銀座東洋ジュエリーはこちら♪

東洋ルースはこちら♪

 

東洋ルース Twitterはこちら♪

 

エブリデイゴールドラッシュ  出張買取 伊藤のTwitterはこちら♪

それでは、また明日!